時短仕事術

【教員採用試験に合格】4月までにしてほしいたった1つのこと

教員採用試験 合格したらすること 学級経営 時短仕事術

合格おめでとうございます!
4月から念願の先生に!
もちろん、講師で働こうと思ってる方も!

「4月までに何をした方がいい??」
と思っている人に、元教員が準備した方がいいことを紹介します!

4月までの時間を有意義に過ごして
「学生時代、やりきったぞ!」
と、晴れやかな気持ちで子どもの前に立てるといいですね。
4月は、新採も関係なくみんなが大忙しですよ!

たった一つのしてほしい準備

教員採用試験 合格したらすること 学級経営

学級経営のポイントになるのは

どの学年を持つかもわからないのに、教材研究はしにくいですよね。
範囲が広すぎます。
学級経営の本を読んでも、担当学年がわからないと、いまいちイメージがわかないもの。
1年生と6年生では、学級経営の仕方が変わってきます。

そこでおすすめなのが、特別支援教育や発達障害についての勉強をすること
どの学年を担当しても、必ず特別支援を要する子どもがいます。
私は教員になった初年度にADHDや自閉スペクトラムなどについての本をたくさん読みました。
先生になりたての頃だけでなく、退職する年まで読み続けました。

特別支援教育についての知識は、学級経営をする上でも、授業をする上でも必須
ベテランも新採も、子どもの困り感に寄り添えるかどうかが、学級経営のキーになることはまちがいありません。

おすすめの本

3,000円もする高くて分厚い本ですが、どんな支援の方法があるか、具体例がカラーで紹介されていて、とてもおすすめの本です!
私は退職した後メルカリで売ったので、中古で探すのもいいかもしれませんね。

学級経営 特別支援教育

子どもの特性や気になる行動などを
「こういうことかな?!」
寄り添って考えられるといいですね。

発達障害 学級経営

今しかできないこと

教員採用試験 合格したらすること 学級経営

おしゃれをする!

教員はかたい仕事です。

・ネイル
・奇抜な髪型
・ヒゲを伸ばす
など、やってはいけないわけではありませんが、やりにくいのが現状

ぜひ思う存分、学生の間にやりたいおしゃれをしてください!

親孝行をする

親孝行と言っても、プレゼントをしたり、旅行に連れていったりということではありません。
たわいもない日常の会話をたくさんしてください。

働き出すと、とにかく忙しい!!
初めての職場でわからないことだらけ。
自分のことだけで精一杯になります。

時間と余裕のある今がチャンス。

会いたいなっと思っていた人に、思いきって会うのもいいですよね。

忙しくなることが不安なら

教員採用試験 合格したらすること 学級経営

時短技を検索!

時短技を検索して、
「こんなことが先生は大変なのか」
と、先生の多忙な日常をシミュレーションすることはいいイメトレになると思います。

時短技は私の得意分野なので、よかったら記事を読んでみてください。

仕事が速くなる時短グッズを紹介。
教師 時短グッズ

長年、試行錯誤をしてたどり着いた最速の宿題チェックの方法です!
宿題 時短技 速い

担任になったら4月に必ず作る給食当番表と掃除当番表
無料でダウンロードできるテンプレートありです。
給食当番表 掃除当番表 ダウンロード

4月が近づいたら

いよいよ新学期スタート。
やりたいことや不安がいっぱい。

実は初日はミスが起こりがちなのです。
最低限、ここだけは押さえておきたいポイントを紹介しています。

学級開き 学級経営 小学校教員

年収を知って人生設計!

どれくらい給料をもられるか、楽しみですよね!
どんなに不況でも、公務員なのでボーナスや給与はしっかりもらえます。
私は過去に、自治体の方針で給与が減った時期がありましたが。

実際いくらもらえるの?
ボーナスは??
年齢が上がったら、給料も上がる??

お金の話って、大切なことなのに聞きにくいですよね。
私の給与と年収を、20代〜40代までの年代別にまとめてる記事はこちら!
人生設計を妄想してみてください!
教員 年収 給与 年代別 20代 30代 40代

新採の先生へ

教員採用試験 合格したらすること 新採

私は20年近く教師として働いて、もちろん大変なことがたくさんありましたが、とてもやりがいのある仕事でした。

一緒に働いた若い先生達は、優秀なのに謙虚で、気持ちよく働ける人ばかり。
とても楽しかったです!
(若い人は私と働いて楽しかったかどうかはわかりません…)

周りに迷惑かけても、わかならいだらけでも、それが当たり前!
困ったら何でも聞いて、周りを頼ってくださいね。

管理人
元小学校教員
はるる

2024年3月に小学校教員を退職。教師の仕事は大好きだったけど、長い人生、他のことにも挑戦してみたい。のんびり第二の人生を楽しみます。

はるるをフォローする
シェアする
タイトルとURLをコピーしました