初めての担任を持つ先生!復帰したてのママ先生!時短技を探している先生!
1度作れば、ずっと使える給食当番用と掃除当番表を紹介します。
給食当番表は登録なしで無料でダウンロードできます。
簡単!10分でできる給食当番表
googleのスプレッドシートで作った給食当番表を貼り付けました。
Excelで保存もできます。
児童数や実態に応じてアレンジしやすいようにシンプルに作ってます。食器係、牛乳係などの順番を変えたり、追加したりできます。学年に合わせて、漢字・ひらがなで入力してください。シンプルな分、アレンジが無限大です。
無料公開しているので、ぜひ下のリンクにアクセスしてください!
私はこの給食当番表を、何年も使っています。一度作ってラミネートしたらずっと使えるので、毎年作り直す必要がありません。
給食当番表の作り方
①給食当番表をA3で印刷する。
②ラミネートする。
③児童名を書く部分(赤で囲んだ所)に、マグネットシート(青色の太線の所)を貼る。
マグネットシールは、粘着付き・カットタイプが便利です!
④児童名を書く紙(画用紙)を児童数分切る。
⑤児童が④に自分の名前を書く。
⑥児童が⑤の裏にマグネットシールを貼る。
これで完成!!
一度作ると、次の年からは①〜③の作業が省けます。
次の年からは、児童名を書く画用紙を用意するだけです。
無料ダウンロード(スプレッドシート版)
上記をクリックすると、「ドキュメントのコピー」ページが表示されます。
「コピーを作成」をクリックすると、googleのご自身がログインしているアカウントにコピーが作成されます…されるはずです!
(パソコンに強いわけではないのでご了承ください。)
無料ダウンロード(Excel版)
スプレッドシートからExcelに変換して保存する方法です。
簡単!ずっと使える!掃除当番表
いろいろな掃除当番表を毎年作ってきましたが、この掃除当番表がわかりやすくて1番楽です!
掃除当番表の作り方
①画用紙に円を書き、切る。6等分の線を引く。
(そうじ場所をいくつに分けるかで線の数は変わります。)
②①をラミネートする。
③画用紙で円の大きい方を作る。
こちらは毎年作り変えるのでラミネートはしない。
④2つの円を重ねて、割りピンが入るように中心に穴を開ける。割りピンをつける。
⑤必要に応じて、裏にマグネットを貼って完成!
これも一度作ると、次の年はからは③の大きい方の円をつくるだけで完成します!
次の年からの仕事がぐっと速くなりますよ。
意外に多いのが自宅にラミネートの機械を持っている先生!
お値段が3000円〜9000円くらいと手を出しやすい価格です。
子どものお迎えで残業できない!家で何かしながら作業するほうがいい!という先生にオススメです。
ラミネートが家にあれば、掲示物が一気に楽になりますよ!
次年度がもっと楽になる方法
この2つを作るだけで、来年度以降担任を持ったときに4月のスタートが爆速になるのですが、さらにもう一技紹介させてください!
担任発表があってから、当番表を作ろう
そう思ってませんか?いやいや、これではよいスタートは切れません!教師の仕事は、4月1日から始業式まで鬼のように忙しいです。
当番表を作る時間があるなら、授業準備です。始業式の次の日から、毎日4〜6時間の授業、それが5日続いてやっと一週間が終わります。教材研究をしていないと自分が不安になるし、子ども達もだんだん落ち着きがなくなっていきます。
そうならないためにも、できる物は3学期の間に作っておく。
私は給食当番表と掃除当番表に加えて、日直カードも先に作っておきます。
学年主任になると始業式までに自分のクラスのことをする時間はありません。
研究部長になれば、新年度の研究テーマや年間計画、研究の手立てなど考えることがたくさんです。庶務部長になれば、年度初めの転出入の手続き、週案設定、児童名簿の設定など、多岐にわたります。
その他の分掌も年度初めに引き継ぎや年間計画、役割分担などあり、ほとんどの先生がそれらの仕事を兼任します。
給食当番表・掃除当番表・日直カードは、どの学年でも必ず必要なものです。
担当学年がわかっていなくても、
できることは前年度中に準備する
そうすると、新年度いいスタートが切れると思います。よいスタートを!
何を自腹で買って、何を備品としてもらえるのか困ってませんか?
ベテランの先生が持っている仕事が速くなるアイテムを3つ紹介しています。
これがすごくオススメ!先生なら必ず作る座席表。
出席番号を入力するだけで、完成する座席表が無料ダウンロードできます。
Excelでもスプレッドシートでもダウンロードできます!